キッチン/厨房用 業務用エアコン | エアコン総本店

検索ボタン
エアコン
検索

エアコン検索

キーワード※型番を入力いただくと絞り込みが出来ます。入力無しでも可。

タイプ

馬力

標準型/省エネ型

メーカー

キッチン/厨房用 業務用エアコン

飲食店特有の油汚れや煙、高温に耐えられる高性能な業務用エアコンです。

お客様のお部屋の広さをお選びください

単位m²÷3.3=坪 坪=2畳

あくまで参考値です。機種選定の際に建物の種類や用途等により変動しますので、お見積時に担当者よりベストな機種、能力をご提案いたします。

冬場気温の低い地域は
1または2つ大きめの能力が必要です

3馬力、5馬力はシングル、
6馬力、10馬力はツイン、8馬力はトリプル、 12馬力はダブルツインになります。

キッチン用業務用エアコンの豆知識

キッチン/厨房用エアコンとは

飲食店のキッチン・厨房は、他の場所に比べて湿度や油汚れによる影響が大きくなります。よって、厨房特有の汚れや水・油に強いエアコンの設置が必要とされており、厨房に特化した性能を持つエアコンが厨房用エアコンです。また、熱源が多い厨房では高い冷房性能も求められますが、厨房用エアコンは他の業務用エアコンよりもさらにパワフルで性能が高くなっています。最近では省エネ性も高くなるよう設計されており、季節に関係なく快適な環境を実現します。さらに、換気性能が高いものや、湿度調整に優れたものなど幅広い種類があるのも特徴です。ただし、粉じんが舞う場所では使用ができないものが多い点に注意しましょう。

 

キッチン/厨房用エアコンの特徴

<高温多湿の環境に対応している>

調理作業中の厨房は多くの熱源があり、湿気がこもりやすい環境です。そのため一般的なエアコンを導入すると、思ったように冷房が利かないだけでなく、故障リスクが高くなってしまいます。厨房用エアコンは高温多湿でも高いパフォーマンスが発揮できるような性能になっているため、厨房には必ず厨房用エアコンを導入しましょう。

 

<水や油に強い>

厨房は調理で発生する蒸気による水や油による影響が大きいです。水や油は汚れにつながるだけでなく、カビやサビの発生によって、エアコン内部の部品を劣化させるリスクがあります。厨房用のエアコンは高い耐水性・耐油性を持っており、部品が劣化しにくいことが特徴です。部品の劣化を防ぐことで、長期的に使用できるようになり、快適な調理環境を維持できます。

 

<煙やにおいの対策ができる>

飲食店の厨房は、さまざまな食材や調理によってにおいが発生しやすくなっています。エアコンはにおいの強い場所で使用すると、内部ににおいが移ってしまい、吹出口から出る空気にもにおいが付いてしまいます。そのため基本的にはフィルターによって内部の汚れやにおいを防ぎますが、厨房用エアコンは高い性能のフィルターを採用しており、においが移りにくいのが特徴です。また、煙に含まれる油は機械には大敵であり、付着すると故障リスクが高まりますが、厨房用エアコンなら煙への対策もできます。

 

キッチン/厨房用エアコンと一般的なエアコンの違い

<防水・防油設計>

厨房は水と油の影響が大きい場所であり、通常の業務用エアコンを導入すると破損してしまことがあります。また、油汚れは落ちにくく、掃除では簡単にとり切れないでしょう。厨房用エアコンは油と水への耐性が高く、一般的な業務用エアコンに比べて故障リスクが抑えられます。採用されているフィルターも特殊で、普通のエアコンでは使用することはできません。また、内部の構造が他のエアコンに比べて特殊で、水や油の影響を受けにくいように工夫されています。

 

<耐久性が高い>

厨房用エアコンは、内部だけでなく外部も耐久性が高いのが特徴です。高い耐水性によってサビに強く、油煙などの汚れも拭き取りだけで汚れが落ちるようになっています。長く使えるよう、メンテナンス性が高いところが厨房用エアコンの強みです。また、高温多湿の場所での連続使用は、エアコンに大きな負担がかかります。一般的なエアコンでは連続使用による故障リスクもありますが、厨房用エアコンは高温多湿の環境下でも長時間運転ができるように耐久性が高められています。

 

各メーカーのおすすめキッチン/厨房用エアコン

<ダイキン>

ダイキンの厨房用エアコンは抗菌・防カビ性に優れているのが特徴です。フィルターで汚れや菌・カビをキャッチするだけでなく、ドレンパンには新開発された抗菌塗装をすることで、カビや雑菌の繁殖を抑えます。また、フィルターは使い捨てなので掃除の手間がなく、ワンタッチで着脱できるので、メンテナンスの負担も少ないです。幅広い厨房に設置できるよう、室内機は小さめです。

 

<日本キヤリア(旧 東芝)>

日本キヤリアの厨房用エアコンは、オイルミストフィルターを採用しており、油煙に強い特性があります。また、本体がステンレスなので長期的な使用ができるタフな設計です。室内機だけでなくスポット冷房を追加することができ、熱がこもりやすい場所も効率よく室温を下げられるようになっています。

 

<三菱電機>

三菱電機の厨房用エアコンは     ファンケーシングが分割可能なため     、ファンの洗浄が簡単になっています。また、ドレンパンも現地配管接続部が取り外し可能と、日頃からきれいな状態を保ちやすい点が特徴です。リアパネルには外気が取り入れられるよう、ノックアウト穴があり、換気効果もあります。

 

<日立>

日立の厨房用エアコンは、オプションのスポットダクトを吹出口に取り付けることで、スポットクリーニングができる利便性の高さが特徴です。また、別売りのリモコンは濡れた手でも操作ができるようにシリコンゴム製の防滴カバーも用意されており、手が濡れていることが多い厨房での操作性が高くなっています。

施工の流れ

  1. STEP 1お問い合わせ・お見積もり

    「お問い合わせ」「LINEお見積もり」ボタンよりご依頼ください。

  2. STEP 2現地調査・見積書作成

    現地調査、またはLINEによるオンライン調査を行います。調査の結果から見積書の作成を行います。

  3. STEP 3ご契約

    見積書の締結をもって、ご契約成立となります。

  4. STEP 4着工・工事現場管理

    業務用エアコンの施工に移ります。専任の担当者が現場管理を行い、施工の進捗管理やトラブル対応など柔軟に対応します。

  5. STEP 5引き渡し・アフターフォロー

    施工が完了したらお客様へ引き渡しとなります。引き続き、専任の担当者がアフターフォローまで一括で対応します。

ページの先頭に戻る

スマート見積もりはこちらから